top of page
いくつかのオープンブック

製本について

開いた本

製本について

図書館製本とは、長期保存を目的とした製本方法のことです。
提出用の書類の製本、博士論文、卒業論文の印刷製本や遂次刊行物の(学術論文誌や情報誌)合本製本、縮刷版の無い新聞や地方版、海外の新聞等の全紙サイズでの新聞製本、図書の修復や長期保存に向いている和紙での修理、コピー製本等の製本を指します。

製本方法

上製本(ハードカバー)

しっかりとした厚い板紙に手触り重視の表紙で、上質の書籍に用いられます。一般的にハードカバーといわれている製本方法です。

並製本(ソフトカバー)

表紙をソフトカバーを使用した本です。中身を綴じ、表紙と接着して両方を同時に仕上げ断ちするので、表紙と中身は同じ大きさになります。雑誌やカタログ・パンフレット・文庫本に多く用いられ、上製本に比べてコストを抑えることができます。

くるみ製本(ソフトカバー)

中身と表紙を別に作り、背を接着剤で固め、一枚の表紙で中身をくるむように製本したものです。

クロス巻き製本

背の部分に装丁用のクロス(布地)を巻きつけて強度を持たせる製本方法です。簡易的に修理をする場合などにも使用します。

観音製本

1枚ずつ折って貼り合せ、折り山を糊付けする方式です。
図面などに使われます。

ビニール製本

透明な塩ビ・PPやOPPを表紙に使用します。
本とメガネ

綴じ方

ミシン綴じ・糸綴じ・平綴じ・中綴じ・無線綴じ・打ち抜き綴じ・和綴じ

ミシン綴じは本の中心をミシンでジグザグ縫いをして接着剤で固める綴じ方です。
現在、図書館製本業界で一般的な工法の1つですが、弊社が創意工夫をしてこの工法を開発いたしました。

ビジネス

ケース

ブックケース

クラフト・コートボール等のケースをステッチ止めします。最も一般的なケースです。4色印刷も可能です。

無双ちつ ・四方ちつ

和綴じ本を収納するちつ(保存用のカバーのようなもの)
それぞれの和綴じ本のサイズに合わせ、1箱からご注文可能です。

修理製本、自費出版、地図の修復・装丁、アルバム製本、書籍のデジタル化のご依頼は大田区の美装社図書館製本株式会社にお申し付けください。

古い本

表紙・本文の紙や箔押しなどの加工もご希望に合わせて承っております。経験豊かな職人たちが丹念にひとつひとつ製本いたします。お気軽にご相談ください。美装社図書館製本株式会社のホームページでさらに詳細をご覧いただけます。

bottom of page